研究者データベース
閉じる
オオシマ チュウセイ
OSHIMA Chusei
大島 中正
所属
同志社女子大学 表象文化学部 日本語日本文学科
職種
特別任用教授
著書・論文歴
著書
『マンガでわかる漢字熟語の使い分け図鑑』 (共著) 2024/09/30
著書
同志社女子大学史料センター叢書Ⅳ 山本覚馬建白「管見」ー釈文・訓み下し文・現代語訳・英語訳ー 同志社女子大学史料センター叢書Ⅳ,3-117頁 (共著) 2020/03/31
著書
国際化時代の日本語を考える- 二表記社会への展望-,167-181頁 (共著) 2017/04
著書
『新島八重 ハンサムな女傑の生涯』(同志社同窓会・編),22-25,40-51頁 (共著) 2012/10
著書
高級日語2 (共著) 2003/08
著書
高級日語1 (共著) 2002/10
著書
大学・大学院総合日本語 櫻~さくら~,47-49,111-115頁 (共著) 2002/06
著書
日本語学と言語学,208-216頁 (共著) 2002/01/10
著書
類似表現の使い分けと指導法,83-90、102-104、107-110、112-115、117-119,125-128、203-205、231。頁 (共著) 1997/02
著書
日本語教師養成シリーズ 音声、語彙、文字・表記,pp.129-233頁 (共著) 1996/04
著書
日本語学を学ぶ人のために (共著) 1992/10/20
論文
梅棹忠夫が実践した訓漢字ぬき表記 ことばと文字 (14),201-208頁 (単著) 2021/04/01
論文
書評 真田信治(監修)『関西弁事典』ひつじ書房,2018 社会言語科学 22巻 (1号),272-274頁 (単著) 2019/09/30
論文
2014年・2015年における日本語学界の展望 語彙(理論・現代) 日本語の研究 12巻 (3号),41-48頁 (単著) 2016/07/01
論文
表現学関連分野の研究動向 日本語教育 表現研究 (103号),35 (単著) 2016/04/30
論文
梅棹忠夫の文章はなぜ明快なのか 同志社国文学 (81),441-431頁 (単著) 2014/11/20
論文
「愛夫」と「愛妻」 国語語彙史の研究 (32 号),257-267頁 (単著) 2013/03/31
論文
定義語からひく現代語辞典を構想する 同大語彙研究 (13号),1-8頁 (単著) 2010/09
論文
語釈にはどんな外来語が使用されているか―『例解新国語辞典(第七版)』を調査資料として― 同志社女子大学日本語日本文学 (20号),1-15頁 (単著) 2008/06
論文
英語母語話者の誤用例から知る日本語らしさ―基本動詞「なる」による表現など― 表現研究 (84号),8-16頁 (単著) 2006/10
論文
語釈用語から何がわかるか―西洋外来語「スポーツ」を例として― 同志社国文学 (61号),496-502頁 (単著) 2004/11/12
論文
体言本位の表現と用言本位の表現 ―『やさしいことばで日本国憲法』を言語資料として― 同志社女子大学日本語日本文学 (15号),29-38頁 (単著) 2003/06
論文
語釈にはどんな音象徴語が使用されているか―『例解新国語辞典(第四版)』を調査資料として― 日本語学と言語学,208-216頁 (単著) 2002/01
論文
「発想」はどんな概念を表示する命名単位か 国語語彙史の研究 19,1-10頁 (単著) 2000/03
論文
命名の言語間対照を目的とする概念の体系 同志社女子大学日本語日本文学 (11号),1-9頁 (単著) 1999/10
論文
日本国内で刊行された日本語教育用辞書の概観 同志社女子大学総合文化研究所紀要 16巻,26-31頁 (単著) 1999/03
論文
対照表現論における分析の観点について 同志社女子大学総合文化研究所紀要 15巻,3-10頁 (単著) 1998/03
論文
日本語辞書の意味記述のあり方を考える 同志社女子大学学術研究年報 46巻 (Ⅳ号),1-15頁 (単著) 1995/12
論文
基本形容詞の語釈における意味特徴―国語辞書を比較するための観点として― 同志社女子大学日本語日本文学 (7号),59-75頁 (単著) 1995/10
論文
動詞述語文における場所名詞のニ格とデ格 同志社女子大学学術研究年報 44巻 (Ⅳ号),28-50頁 (単著) 1993/12
論文
国語辞書における形容詞の語釈の類型―『例解新国語辞典(第三版)』を調査資料として― 同志社女子大学学術研究年報 43巻 (Ⅳ),16-33頁 (単著) 1992/12
論文
異音同表記語 ― その種類と問題点 ― 同志社女子大学日本語日本文学 (4号),1-11頁 (単著) 1992/10
論文
語の漢字仮名並列表記は有用か ― 語彙教育とのかかわりにおいて ― 同志社女子大学日本語日本文学 (3号),19-33頁 (単著) 1991/10
論文
表記主体の表記目的から見た漢字仮名並列表記形式―いわゆる振り仮名付き表記形式をめぐって― 同志社女子大学学術研究年報 40巻 (Ⅳ巻),60-74頁 (単著) 1989/12
論文
反復継続と漸進の相--シテイクとシテクルの考察-- 同志社国文学 (30号),21-38頁 (単著) 1988/03
その他
ことわざで「日本語再発見」第6回「縁は異なもの。味なもの。」 「ことわざ・慣用句の百科事典」 https://proverb-encyclopedia.com (単著) 2024/08/09
その他
ことわざで「日本語再発見」第5回 「同音異義語か多義語か」 「ことわざ・慣用句の百科事典」 https://proverb-encyclopedia.com (単著) 2024/07/14
その他
ことわざで「日本語再発見」第4回 「名詞+格助詞『に』」のあとに予測される動詞 「ことわざ・慣用句の百科事典」 https://proverb-encyclopedia.com (共著) 2024/05/20
その他
ことわざで「日本語再発見」第3回 文型「名詞1が名詞2となる。」 「ことわざ・慣用句の百科事典」 https://proverb-encyclopedia.com (単著) 2024/04/02
その他
ことわざで「日本語再発見」第2回 ことわざの文型「名詞1は名詞2。」 「ことわざ・慣用句の百科事典」 https://proverb-encyclopedia.com (単著) 2024/03/04
その他
ことわざで「日本語再発見」第1回 ことわざの中「ひと(人)」 「ことわざ・慣用句の百科事典」 https://proverb-encyclopedia.com (単著) 2024/02/05
その他
二重によめる梅棹忠夫著「日本探検」 ローマ字の日本(公益財団法人日本のローマ字社発行) (674),15-17頁 (単著) 2022/10
その他
けがの功名-オンラインのことわざゼミ- たとえ艸(ことわざ学会会報) (92),3 (単著) 2020/12/12
その他
耳から肚へ ローマ字の日本(公益財団法人日本のローマ字社発行) (672号) (単著) 2020/10/01
その他
引喩にひかれて ことわざ (8号),4-5頁 (単著) 2018/03
その他
同志社の逸品 デントン愛用の家具 同志社時報 (No.142),P.53 (単著) 2016/10
その他
同志社ナウ 同志社女子大学史料センター常設展開設 同志社時報 (No.142),P.37 (単著) 2016/10
その他
消えた知徳併行 同志社同窓会報 (56号),17 (単著) 2016/05/25
その他
Joeと八重の「愛」 新島八重研究会講演集 2014/06
その他
新島襄・八重と京都 新島八重研究会講演集 2014/06
その他
新島襄の言語生活 ことばと文字 (創刊号),146-151頁 (単著) 2014/04/01
その他
京都で蘇った兄と妹 同志社の母新島八重,58-60頁 2012/10
その他
新島夫妻と女性たち 同志社の母 新島八重,77-80頁 2012/10
その他
襄と八重が新婚の日々を暮した家 同志社の母新島八重,70-73頁 (単著) 2012/10
閉じる