研究者データベース
閉じる
モリヤマ ユキコ
MORIYAMA Yukiko
森山 由紀子
所属
同志社女子大学 表象文化学部 日本語日本文学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
敬語の文法と語用論 執筆部分タイトル:10世紀末『落窪物語』における下位への対面素材敬語ー発話場面の文脈との関わりからー,183-263頁 (共著) 2022/03/22
著書
人文社会科学とジェンダー (共著) 2022/01
著書
現代の語彙ー男女平等の時代— 執筆部分タイトル:言葉の性差の背景とゆくえ,2-17頁 (共著) 2019/04
著書
品詞別学校文法講座第七巻 品詞論の周辺 敬語/仮名遣いほか 執筆部分タイトル:「敬語の史的変遷」 (共著) 2015/10
著書
日本語の配慮表現の多様性 執筆部分タイトル:「平安・鎌倉時代の感謝・謝罪に見られる配慮表現」 (共著) 2014/06/12
著書
歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為― 執筆部分タイトル:「11世紀初頭の日本語における聞き手敬語『―はべり』の方略的運用―社会言語学的要因と語用論的要因をめぐって―」,44-74頁 (共著) 2014/06
著書
国語史を学ぶ人のために 執筆部分タイトル:「敬語史」,185-214頁 (共著) 2013/04/13
著書
源氏物語の展望 第十輯 執筆部分タイトル:「源氏物語にみる『はべり』の表現価値試論―敬語形式の確立と意味の重層性―」,301-341頁 (共著) 2011/09
著書
歴史語用論入門 執筆部分タイトル:「日本語における聞き手敬語の起源」,176-191頁 (共著) 2011/04
著書
メディアとことば2 執筆部分タイトル:広告メディアとしてのこども向け雑誌―『コロコロコミック』における商品紹介記事の登場とその変容―,160-201頁 (共著) 2005/09
著書
北原保雄監修/菊池康人編『朝倉日本語講座8』第10章「謙譲語から見た敬語史・尊敬語から見た敬語史 --『尊者定位』から『自己定位』へ-- (共著) 2003/01
著書
日本語敬語表現の史的展開についての研究―尊者定位重視の敬語から自己定位重視の敬語へ―(私家版),252 (単著) 1996/03
論文
『源氏物語』真木柱巻北の方の人物像と離別の論理―「ねたげに心やまし」と評した主体を端緒として (36),27-48頁 (単著) 2024/06/30
論文
10世紀末『落窪物語』における「はべり」(3) ―聞き手に敬意を表さない例について― 同志社女子大学学術研究年報 第74巻 (単著) 2024/01
論文
10世紀末『落窪物語』の「はべり」(補遺) ―地下層から貴族への使用例に見る対者敬語化のしくみ― 同志社女子大学学術研究年報 第73巻,57-74頁 (単著) 2023/01
論文
10世紀末『落窪物語』の「はべり」ー関係別使用頻度と丁寧語化の実態ー 同志社女子大学日本語日本文学 (34号),1-28頁 (単著) 2022/06/30
論文
書評論文 永田高志著『対称詞体系の歴史的研究』 日本語文法(日本語文法学会) 16巻 (2号),162-170頁 (単著) 2016/09
論文
スタイルの生成と選択 社会言語科学 18 (1) 2015/09
論文
文章・文体(史的研究) 日本語の研究 10巻 (3号) (単著) 2014/07/03
論文
日本語の攻防(言語変種)聞き手が大事か第三者が大事か 日本語学(明治書院) (単著) 2014/03/10
論文
現代日本語の敬語の機能とポライトネス―「上下」の素材敬語と「距離」の聞き手敬語― 同志社女子大学日本語日本文学 (22号),1-19頁 (単著) 2010/06
論文
『古今和歌集』詞書の「ハベリ」の解釈―被支配待遇と丁寧語の境界をめぐって― 日本語の研究 6巻 (2号),62-77頁 (単著) 2010/04
論文
配慮表現の歴史的対照研究の枠組み―平安和文の「謝罪」の分析を通して― 『日本語の対人配慮表現の多様性』平成17年度~平成20年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書,185-198頁 (単著) 2009/03
論文
子ども向け情報における「遊び」と「商品」の境界―1980年初頭『コロコロコミック』「遊び方情報」記事から メディアとことば (3号),98-131頁 (単著) 2008/03
論文
文法化の観点から見た日本語敬語形式の通時的変遷試論 同志社女子大学総合文化研究所紀要 24巻,67-76頁 (単著) 2007/03
論文
日本語における対者敬語の成立―『古今和歌集』詞書にみる「ハベリ」文法化の過程― 語用論研究 (8号),93-107頁 (単著) 2006/12
論文
『蜻蛉日記』消息文の「侍り」―会話文との比較から― 同志社女子大学日本語日本文学 (18号),1-15頁 (単著) 2006/06
論文
女子大学HP学長メッセージに見る、女子大学とジェンダー 同志社女子大学総合文化研究所紀要 22巻,5-15頁 (単著) 2005/03
論文
親族間の会話における「侍り」の用法―『蜻蛉日記』の全会話調査から― 同志社女子大学学術研究年報 55巻,49-56頁 (単著) 2004/12
論文
平安中期の「侍り」をめぐって―『蜻蛉日記』の全会話調査から― 同志社女子大学日本語日本文学 (16号),37-53頁 (単著) 2004/06
論文
尊者定位重視の敬語から自己定位重視の敬語へ 同志社女子大学学術研究年報 53巻 (Ⅰ号),147-168頁 (単著) 2002/12
論文
古事記における補助動詞「タマフ」の用法(下) 国語語彙史の研究 18巻,53-70頁 (単著) 1999/03
論文
古事記における補助動詞「タマフ」の用法(上) 国語語彙史の研究 17巻,31-54頁 (単著) 1998/10
論文
所謂「謙譲語の丁寧語化」について―「尊者定位重視」の敬語から「自己定位重視」の敬語へ― 同志社女子大学日本語日本文学 (9号),63-78頁 (単著) 1997/06
論文
「申し給ふ」における「給ふ」の意義―敬語的用法以前の「給ふ」― 同志社女子大学学術研究年報 46巻 (Ⅳ号),108-122頁 (単著) 1995/12
論文
「申し給ふ」の解釈をめぐって―「公的奏上」とその背景― 同志社女子大学日本語日本文学 (7号),152-173頁 (単著) 1995/06
論文
後水尾院と側近の音調観と音調注記―中院通茂『古今聞書』の背景― 奈良女子大学「叙説」 (20号),69-81頁 (単著) 1993/10
論文
中院通茂『古今聞書』のゴマ点注記―再構される音調とアクセント資料としての性格― 国語国文 62巻 (8号),1-18頁 (単著) 1993/08
論文
「謙譲語」の何が変わったのか―用法・意味・機能の再考を通して― 同志社女子大学日本語日本文学 (5号),1-16頁 (単著) 1993/06
論文
依頼を表す動詞の用法史試論―「頼む」と「願う」をめぐって― 同志社女子大学学術研究年報 42巻 (8号),48-72頁 (単著) 1991/12
その他
データから見る日本語と「性差」 : 日本語学会2020年度秋季大会シンポジウム報告 日本語の研究 17巻 (1号) (共著) 2021/04
その他
謙譲語 日本語学大辞典 2018/10
その他
ことばと商業主義 メディアとことば (3号),132-133頁 (単著) 2008/03
その他
山田孝雄『敬語法の研究』(分野別名著案内) 日本語学 26巻 (5号),139-140頁 (単著) 2007/04
その他
こどもとメディア メディアとことば (2号),202-203頁 (単著) 2005/09
閉じる