研究者データベース
閉じる
トモ リエコ
TOMO Rieko
塘 利枝子
所属
同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
欧州の教科書にみる多様化する家族: イギリス・フランス・ドイツ・イタリアの小学校教科書に描かれた次世代へのメッセージ (単著) 2023/02
著書
「外国につながる」乳幼児への発達支援 『発達』 (172号),82-87頁 (単著) 2022/11
著書
異文化適応に対する支援(近藤清美・尾崎康子編著 『社会・情動発達とその支援』(臨床発達心理士認定運営機構監修 講座・臨床発達心理学),13章254-273, 文献314-318頁 (共著) 2017/06
著書
児童期の発達:自己概念と社会性 (向田久美子編著『新訂発達心理学概論』),129-144頁 (共著) 2017/03/20
著書
幼児期の発達:自己と社会性 向田久美子編著『新訂発達心理学概論』,97-112頁 (共著) 2017/03/20
著書
異文化間における心の支援 (山本雅代・馬渕仁・塘 利枝子編著 『異文化間教育のとらえなおし』) 3巻 6章,111-128頁 (共著) 2016/05/31
著書
フランスの小学校教科書に描かれた子ども:日仏の親子間葛藤を比較して 長谷川富子・伊川徹・饗庭千代子編『フランスと日本:遠くて近い二つの国』,61-71頁 (共著) 2015/03
著書
外国人学校 (小田豊・山崎晃監修、七木田敦・杉村伸一郎・中坪史典・松井剛太・河野利律子編「幼児学用語集」),231-231頁 (単著) 2013/08
著書
東アジアと欧州の教科書に描かれた「いい子」像」 安藤寿康・鹿毛雅治編 教育心理学:教育の科学的解明をめざして,273-276頁 (共著) 2013/05
著書
発達
育児様式
思春期
仲間集団
ピアジェの発達理論 石井敏・久米昭元他編 異文化コミュニケーション事典 (共著) 2013/01
著書
近江八幡市立小・中学校に在籍する「外国人児童・生徒の日本語及び学習状況とアイデンティティ」に関する調査,1-88頁 (単著) 2013
著書
東アジアの教科書に描かれた自己表出 (榎本博明編著 『自己心理学の最先端:自己の構造と機能を科学する』),241-254頁 (共著) 2011/02
著書
自分自身を知る:自己の発達 (繁多進監修・向田久美子・石井正子編著 『新 乳幼児発達心理学―もっと子どもがわかる好きになる』) 第4章,61-72頁 (共著) 2010/03
著書
世界の教科書にみる家族 『よくわかる家族心理学』,22-23頁 (共著) 2010/02
著書
自己心理学の最先端:自己の構造と機能を科学する (共著) 2010/02
著書
教科書に描かれた発達期待と自己 (岡田努・榎本博明編 『自己心理学5 パーソナリティ心理学へのアプローチ』) 第8章,148-166頁 (共著) 2008/12
著書
生涯発達におけるアイデンティティ―関係性の視点から― (小島勝編著 『異文化間教育学の研究』) (共著) 2008/12
著書
グローバリゼーションと発達支援 (宮川充司・津村俊充・中西由里・大野木裕明編 『スクールカウンセリングと発達支援』) 第14章,173-187頁 (共著) 2008/11
著書
社会・経済変動と家族―教科書を通してみた家族の変化― (柏木惠子監修 塘 利枝子・福島朋子・永久ひさ子・大野祥子編著 『発達家族心理学を拓く―家族と社会と個人をつなぐ視座―』) 第6章,97-111頁 (共著) 2008/09
著書
Comparison of changes in developmental expectations toward children in Japan and Germany between 1960 and 2000: Which is more important for children, hardship or support?In Culture and Development in Japan and Germany Chapter3,29-38頁 (共著) 2006/08
著書
環境に埋め込まれた保育観と乳幼児の発達 (山田千明編著 『多文化に生きる子ども-乳幼児期からの異文化間教育-』) 第2章,70-100頁 (共著) 2006/07
著書
台湾―サービスと保育の質の間で揺れる幼児教育― (池田充裕・山田千明編著 『アジアの就学前教育』) 第3章,57-80頁 (共著) 2006/03
著書
異文化間教育の担い手としての保育者の行動変容 (佐藤郡衛・吉谷武志編著 『ひとを分けるものつなぐもの―異文化間教育からの挑戦―』) 第6章,157-190頁 (共著) 2005/03
著書
アジアの教科書に見る子ども (1-22、38-46、67-77、81-82、89、91-119、124-128、140-171、174-176、183-190、194-220) (共著) 2005/02
著書
教科書の中のジェンダー-次世代に伝えるジェンダー像- (柏木惠子・高橋惠子編著 『ジェンダーと心理学』) 有斐閣,94-99頁 (共著) 2003/03
著書
Interpersonal Coping-Behavior in Asian and European Textbooks, Challenges of the 21st Century in Japan and Germany (共著) 2002
著書
重度の学習・行動障害をもつ子ども (L.E.バーク、A.ウインスラー著 田島信元・田島啓子・玉置哲淳編訳『ヴィゴツキーの新・幼児教育法:幼児の足場づくり』(翻訳)),69-85頁 (共著) 2001/10
著書
受け入れ側の子どもたちの異文化受容 異文化との共生を目ざす教育-帰国子女教育研究プロジェクト最終報告書 第11章,169-186頁 (共著) 2001/03
著書
学校と異文化間教育 (宮川充司・大野久・大野木裕明編著 『子どもの発達と学校』),159-171頁 (共著) 2000/06
著書
子どもの異文化受容―異文化共生を育むための態度形成― (単著) 1999/02
著書
自分自身を知る―自己・自我の発達―『乳幼児発達心理学―子どもがわかる 好きになる―』 福村出版,59-70頁 (共著) 1999/02
著書
帰国子女の受け入れと学級文化 (佐藤郡衛編 『転換期にたつ帰国子女教育』),271-297頁 (共著) 1995/03
論文
外国につながる子どもの教育支援:親の日本語力は子どもの日本語力と将来にどう影響するか Child Research Net(オンライン) (単著) 2023/07
論文
ブラジルにつながる子どもの日本語使用の状況と支援:幼児期と児童期に焦点をあてて 現代社会フォーラム 19,1-18頁 (共著) 2023/03
論文
親の期待は娘のライフコースと正規職就労にどう影響するか:20~80歳代の4年制女子大学卒業生に焦点をあてて 同志社大学総合文化研究所紀要 39,90-103頁 (単著) 2022/07/29
論文
幼児の家庭における絵本の読み聞かせプログラムの効果 保育学研究 60 (3),11-22頁 (共著) 2022
論文
ドイツの国語教科書に描かれた家事行動の変遷 現代社会フォーラム 17,1-19頁 (単著) 2021
論文
補習授業校に在籍する中・高校生の日本語学習動機とアイデンティティ:転換期にある補習授業校の改革に向けて 国際教育評論 (16),49-65頁 (共著) 2020
論文
文化・歴史の多声性を取り入れた 国際交流における学び:大学生の台湾研修を通して 異文化間教育 (50号),52-71頁 (単著) 2019/06
論文
発達心理学から見た異文化間能力:発達段階を考慮した異文化間能力のモデル化に向けて 異文化間教育 (45),49-64頁 (単著) 2017/03/31
論文
日本・中国・台湾・韓国の保育者・教師が抱く葛藤解決方略 同志社女子大学『現代社会フォーラム』 第12号,14-32頁 (共著) 2016
論文
生涯発達の視点を踏まえた日本における外国にルーツを持つ人への支援:保育・教育・子育ての視点から 異文化間教育 (41),76-94頁 (単著) 2015/03/31
論文
文化が子どもの発達を創る:教科書と保育者に見る「いい子」像 子ども学 17,133-161頁 (単著) 2015/03
論文
言語間移動する子どものコミュニケーション・対人関係・アイデンティティの発達支援 コミュニケーション障害学 31 (2),81-89頁 (単著) 2014/09
論文
第二次大戦後の日本の教科書に描かれた家族成員間葛藤の変容 同志社女子大学『現代社会フォーラム』 第9号,39-50頁 (単著) 2013/03
論文
A Cultural Comparison of Conflict-Solution Styles Displayed in the Japanese, French, and German School Texts Psychology Research 2巻 (12号),719-728頁 (単著) 2012/02
論文
少子化日本的育兒:從「待機兒童」問題探討當代日本的托教政策與實際 臺灣社會福利學刊 9巻 (2号),135-183頁 2011/06
論文
日仏の国語教科書に描かれた親子間の葛藤処理方略 現代社会フォーラム (7号),40-53頁 (共著) 2011/03
論文
生涯発達における文化間移動―青年期までのアイデンティティ形成を中心にして― 異文化間教育 (31号),19-32頁 (単著) 2010/02
論文
東アジアにおける保育機関への要望―要望の構造から見た異文化間の質的な違い― 国際幼児教育研究第 (16巻),11-20頁 (共著) 2009/04
論文
日本・韓国・中国・台湾の養育行動―子育てに関する労力と責任の世代間比較の観点から- 同志社女子大学『現代社会フォーラム』 (第2号),31-46頁 (共著) 2006/03
論文
日本・韓国・中国の小学校教科書に反映された親役割の変化―親役割の変化と社会状況との関係― 平安女学院大学研究年報 (4),31-46頁 (共著) 2004/03
論文
子離れの国際比較―韓国・中国・台湾からの報告― 児童心理 (5月号),102-106頁 (単著) 2003/04
論文
日本・中国・台湾の保育者が期待する子ども像 ―子どもの「はずれた」行動への保育者の対応に焦点をあてた予備考察― 平安女学院大学研究年報 (3),57-68頁 (共著) 2003/03
論文
外国人幼児をめぐる言語の有効性と依存性―異言語間移動直後に焦点を当てて― 平安女学院大学研究年報 (2),55-69頁 (単著) 2002/03
論文
小学校教科書に反映された子どもに期待される対処的対人関係―「東洋」対「西洋」の対比は妥当か― 平安女学院大学研究年報 (第1号),95-109頁 (共著) 2001/03
論文
Content Analysis of Japanese, Taiwanese and German Textbooks: Sex-role of Child-rearing Behavior Social and Psychological Change of Japan and Germany German-Japanese Society for Social Sciences,361-370頁 (共著) 2000/12
論文
A Content Analysis of Interpersonal Coping-Behavior in Japanese and German Primary School Textbooks Japanstudien, 11 Deutschen Instituts fur Japanstudien (11),193-209頁 (単著) 2000/03
論文
日英の国語教科書にみる対人的対処行動―内容分析的検討― 教育心理学研究 日本教育心理学会 第46巻 (第1号),95-105頁 (共著) 1998/04
論文
日本と台湾の国語教科書にみる育児行動―性役割に関する内容分析的検討― 甲子園短期大学紀要 (16),67-84頁 (共著) 1998/03
論文
日英の教科書に見る家族-子どもの社会化過程としての教科書- 発達心理学研究 6 (1),1-16頁 (単著) 1995/03
論文
帰国児童の母子関係 母子研究 (12),39-56頁 (単著) 1992
その他
家庭における絵本の読み聞かせへの幼児の反応:1歳から5歳の発達的変化 京都ノートルダム女子大学研究紀要 53,91-104頁 (共著) 2023/03
その他
北山・宮本論文に対するコメント(評論) 心理学評論 43 (1),82-86頁 (単著) 2002/07
その他
子どもの異文化体験をどう生かすか 教職研修 ピンポイント新教育課程実践No.2「国際をテーマにした学習活動50のポイント」教育開発研究,80-83頁 (単著) 2002/07
閉じる